コラム
新着記事
-
航空貨物運賃高騰の背景と、運賃高騰に対する鈴与のソリューションをご紹介いたします
コロナ禍、旅客が激減し、それに伴い旅客便も激減しました。その後景気回復に伴って航空貨物需要が回復してきたのに対して航空貨物も運ぶ旅客便の回復が遅れたこ...
- 国際輸送
2024.09.30
-
鈴与がUPSのリセラーとして取り扱っているヘルスケアサービスのご紹介
鈴与はUPS社と戦略的提携をしており、UPSが持つファシリティーのリセラーでもあります。
UPSは幅広い企業体で、米国内配送最大手のであることに加え、キャリア運...- 国際輸送
2024.09.27
-
物流でインドネシアの社会を支える!鈴与インドネシアの倉庫についてご紹介
鈴与はインドネシアにおいて2003年から活動を始め、2011年に現地法人を設立しました。現地で20年以上にわたり、日系企業のお客さまを中心に、輸出入・倉庫・輸送...
- 海外事業
2024.09.26
-
マレーシアの物流担当者さま必見! 鈴与のマレーシアでの物流サービスについてご紹介します
マレーシアは経済成長が著しいASEAN諸国の中でも、シンガポール、ブルネイに次いで3番目に一人当たりの所得の高い国です。鈴与は2017年に現地法人を設立し、お客...
- 海外事業
2024.09.20
-
本州太平洋側の原木取り扱い第1位!清水港の袖師木材センターを利用して流通全体を効率化しませんか?
原木の取り扱いにおいて、専門的な作業が多く自社対応ができない、一貫委託できる業者がおらず困っているといった課題はありませんか?
清水港は本州太平洋側で...- 港湾運送事業
2024.08.30
-
国際宅配便と航空貨物輸送の使い分けポイントをご紹介します
貨物を緊急で海外に運ぶ際、航空貨物サービスと国際宅配便サービスがありますが、それぞれのサービスを使い分けることでコスト削減に繋がります。使い分けるポイ...
- 国際輸送
2024.08.05
人気記事
-
清水港の助成金制度をご存知ですか?2025年度コンテナ助成制度をご紹介します!
清水港は静岡県静岡市にある全国有数の外国貿易港です。2020年度の外貿コンテナ取扱量は全国7位で5大港(東京・横浜・神戸・大阪・名古屋)、博多港に次ぐ規模を...
- 港湾運送事業
2025.05.02
-
設備輸送担当者必見!海外へ設備を輸送する際の手順をご説明します
製造業の企業が生産体制を海外で構築する際には、生産設備の海外輸送が不可欠です。
海外に設備を輸送する際には多くの手順を踏む必要があり、細心の注意を払いな...- 国際輸送
2024.04.17
-
コンテナラウンドユースのメリットとは? 輸出入のコンテナ輸送を扱う方必見です!
輸出入のコンテナ輸送で、コスト増やドレージ車両の確保にお困りではありませんか?コンテナラウンドユースを活用すれば、無駄な輸送を削減し、CO2排出量の抑制や...
- 国際輸送
2025.02.26