コラム
新着記事
- 
 清水港の助成金制度をご存知ですか?2025年度コンテナ助成制度をご紹介します! 清水港は静岡県静岡市にある全国有数の外国貿易港です。2020年度の外貿コンテナ取扱量は全国7位で5大港(東京・横浜・神戸・大阪・名古屋)、博多港に次ぐ規模を... - 港湾運送事業
 2025.05.02 
- 
 2025年4月オープン!タイ・レムチャバンに危険品倉庫を開設しました 近年、タイでは危険品の保管に関する政府の監査が厳しくなっています。監査の厳格化に伴う作業の煩雑性や物流コスト増加の影響を受け、現在、外部倉庫利用のニー... - 海外事業
 2025.04.03 
- 
 コンテナラウンドユースのメリットとは? 輸出入のコンテナ輸送を扱う方必見です! 輸出入のコンテナ輸送で、コスト増やドレージ車両の確保にお困りではありませんか?コンテナラウンドユースを活用すれば、無駄な輸送を削減し、CO2排出量の抑制や... - 国際輸送
 2025.02.26 
- 
 インドネシア・スマランに新規オープン!新拠点の特長とインドネシアの物流事情 2024年6月、インドネシアのスマランに同国2拠点目となる事務所をオープンしました。今回は、新しくオープンしたスマラン支店の概要とインドネシアの物流サービス... - 海外事業
 2025.01.21 
- 
 メキシコ特有の通関事情とメキシコの物流サービス メキシコの通関制度は複雑なため、輸送の遅延や追加費用の支払いなどのトラブルを避けるためには制度の特徴を知り適切な物流手配をすることが重要です。今回はメ... - 海外事業
 2024.12.17 
- 
 海外展開をサポート!13カ国で展開する鈴与の海外での物流サービスをご紹介します 鈴与は1979年にアメリカに駐在員事務所を開設して以来、海外13カ国21拠点で物流サービスを展開しています。このコラムでは、鈴与の海外展開とその特長についてご... - 海外事業
 2024.11.13 
人気記事
- 
 清水港の助成金制度をご存知ですか?2025年度コンテナ助成制度をご紹介します! 清水港は静岡県静岡市にある全国有数の外国貿易港です。2020年度の外貿コンテナ取扱量は全国7位で5大港(東京・横浜・神戸・大阪・名古屋)、博多港に次ぐ規模を... - 港湾運送事業
 2025.05.02 
- 
 設備輸送担当者必見!海外へ設備を輸送する際の手順をご説明します 製造業の企業が生産体制を海外で構築する際には、生産設備の海外輸送が不可欠です。 
 海外に設備を輸送する際には多くの手順を踏む必要があり、細心の注意を払いな...- 国際輸送
 2024.04.17 
- 
 コンテナラウンドユースのメリットとは? 輸出入のコンテナ輸送を扱う方必見です! 輸出入のコンテナ輸送で、コスト増やドレージ車両の確保にお困りではありませんか?コンテナラウンドユースを活用すれば、無駄な輸送を削減し、CO2排出量の抑制や... - 国際輸送
 2025.02.26