コラム
新着記事
-
物流コスト削減・環境負荷低減に貢献!鈴与のシンガポールにおけるレンタルパレットサービスとは?
物流の現場で広く使用されているパレットは、レンタルすることで物流コストの削減や業務負担の軽減などさまざまなメリットがあるのをご存じでしょうか?今回は、...
- 海外事業
2025.07.28
-
ハラール商品の保管に対応!インドネシア拠点でハラール認証を取得しました
2025年5月、インドネシアのチビトゥン倉庫にて新たにハラール認証を取得しました。今回のハラール認証取得により、一般品・危険品に加え、ハラール商品の保管対応...
- 海外事業
2025.06.30
-
アメリカ・メキシコ間の輸送を効率化!クロスボーダー輸送とは?
メキシコは自動車をはじめとするさまざまな製品の製造が盛んで、アメリカへの輸出が輸出全体の8割を占めています。このような背景から、アメリカ・メキシコ間では...
- 海外事業
2025.06.09
-
マレーシアにおける非居住者在庫運用のメリットとは?非居住者在庫の活用でマレーシアでの在庫管理を最適化!
近年、シンガポールにおいて倉庫の保管料や配送料、人件費などの上昇により物流コストが高騰しており、商品在庫の保管を隣国マレーシアに移す企業が多く、新たな...
- 海外事業
2025.05.08
-
清水港の助成金制度をご存知ですか?2025年度コンテナ助成制度をご紹介します!
清水港は静岡県静岡市にある全国有数の外国貿易港です。2020年度の外貿コンテナ取扱量は全国7位で5大港(東京・横浜・神戸・大阪・名古屋)、博多港に次ぐ規模を...
- 港湾運送事業
2025.05.02
-
2025年4月オープン!タイ・レムチャバンに危険品倉庫を開設しました
近年、タイでは危険品の保管に関する政府の監査が厳しくなっています。監査の厳格化に伴う作業の煩雑性や物流コスト増加の影響を受け、現在、外部倉庫利用のニー...
- 海外事業
2025.04.03
人気記事
-
清水港の助成金制度をご存知ですか?2025年度コンテナ助成制度をご紹介します!
清水港は静岡県静岡市にある全国有数の外国貿易港です。2020年度の外貿コンテナ取扱量は全国7位で5大港(東京・横浜・神戸・大阪・名古屋)、博多港に次ぐ規模を...
- 港湾運送事業
2025.05.02
-
設備輸送担当者必見!海外へ設備を輸送する際の手順をご説明します
製造業の企業が生産体制を海外で構築する際には、生産設備の海外輸送が不可欠です。
海外に設備を輸送する際には多くの手順を踏む必要があり、細心の注意を払いな...- 国際輸送
2024.04.17
-
コンテナラウンドユースのメリットとは? 輸出入のコンテナ輸送を扱う方必見です!
輸出入のコンテナ輸送で、コスト増やドレージ車両の確保にお困りではありませんか?コンテナラウンドユースを活用すれば、無駄な輸送を削減し、CO2排出量の抑制や...
- 国際輸送
2025.02.26