2025.06.30
- 海外事業
ハラール商品の保管に対応!インドネシア拠点でハラール認証を取得しました
2025年5月、インドネシアのチビトゥン倉庫にて新たにハラール認証を取得しました。今回のハラール認証取得により、一般品・危険品に加え、ハラール商品の保管対応が可能となりました。
今回は、イスラム教徒の人口が国の87%を占め、大きなハラール市場を抱えるインドネシアにおける鈴与のハラール商品保管サービスをご紹介します。
ハラール認証とは
ハラール認証とは、イスラム法に基づいて「許された(ハラール)」製品であることを公式に証明する制度です。
インドネシアでは、宗教省の下にあるハラール製品保証実施機関(BPJPH)が認証の申請受付から審査、証明書の発行まで担当しています。2024年10月にインドネシア国内で製造・流通する食品・飲料などについてハラール認証取得が義務化され、今後も段階的に輸入品も対象としたハラール認証の義務化が進む予定です。
今や、世界人口の4分の1がイスラム教徒といわれるほどイスラム教徒の人口は増加しており、ハラ-ル市場も拡大しています。その中でも、インドネシアは世界最大のイスラム教徒人口を抱える国の1つであり、ハラール市場の中心的存在です。そのため、企業は関連法令や環境の変化に合わせて迅速かつ適切な対応が求められます。
鈴与のハラール商品保管サービス
鈴与はインドネシアのチビトゥン倉庫において今回新たにハラール認証を取得し、ハラール商品の保管サービスを開始しました。
ハラール商品の保管には、ハラール対象でない商品と保管エリアを分ける必要があるほか、認証機関指定の講習を受講した職員が定められた手順に従って業務を行うなどさまざまなルールがあります。鈴与のチビトゥン倉庫はこれらのルールを順守し、安心してハラール商品を預けられる環境を整えています。
また、倉庫には日本人(インドネシア語対応可)が常駐しており、日本レベルの品質水準と安全性を確保しています。さらに、お客さまの製品やニーズに応じて、ハラール認証ステッカーの貼付作業や、製品の検品・梱包などの付帯サービスも柔軟にご提供可能です。これにより、輸出入業務や現地販売における対応もスムーズに行えます。
ハラール認証取得・チビトゥン倉庫の概要
所在地 :Kawasan MM2100 Jl. Kalimantan Blok G2 Gandamekar Cikarang Barat - Bekasi Jawa Barat 17530, Indonesia
総面積 :6,700㎡
取扱商材:一般品(二輪完成車、二輪・四輪部品、消費財、原料など)、危険品、ハラール商品
特長
・ハラール認証を保有し、ハラール商品の保管に対応
・MM2100工業団地内に位置
・日本人マネージャー(インドネシア語対応可)が常駐し、安全・品質を管理
・ハラール認証ステッカーの貼付、輸出梱包やリパッキング・検品・仕分けなど付加価値作業に対応
まとめ
イスラム教徒人口が世界最大規模のインドネシアは大きなハラール市場を有する国としても注目を集めています。今後は、食品・飲料だけでなく、化粧品や医薬品などさまざまな商品にもハラール認証取得の義務化が進む予定です。そのため、企業には適切な対応が求められます。
今回、ハラール認証を取得したインドネシアのチビトゥン倉庫ではハラール商品の保管が可能となり、ハラール商品を取り扱うお客さまにも安心してご利用いただけるようになりました。インドネシアでのハラール商品保管サービスや倉庫のご利用にご興味がある方はぜひ鈴与までお問い合わせください。
▶鈴与に相談する
関連リンク


お問い合わせはこちら
Contact Us
関連記事
-
2025.01.21
インドネシア・スマランに新規オープン!新拠点の特長とインドネシアの物流事情
2024年6月、インドネシアのスマランに同国2拠点目となる事務所をオープンしました。今回は、新しくオープンしたスマラン支店の概要とインドネシアの物流サービス...
- 海外事業
-
2024.09.26
物流でインドネシアの社会を支える!鈴与インドネシアの倉庫についてご紹介
鈴与はインドネシアにおいて2003年から活動を始め、2011年に現地法人を設立しました。現地で20年以上にわたり、日系企業のお客さまを中心に、輸出入・倉庫・輸送...
- 海外事業
-
2024.11.13
海外展開をサポート!13カ国で展開する鈴与の海外での物流サービスをご紹介します
鈴与は1979年にアメリカに駐在員事務所を開設して以来、海外13カ国21拠点で物流サービスを展開しています。このコラムでは、鈴与の海外展開とその特長についてご...
- 海外事業