コラム
新着記事
-
2025年4月オープン!タイ・レムチャバンに危険品倉庫を開設しました
近年、タイでは危険品の保管に関する政府の監査が厳しくなっています。監査の厳格化に伴う作業の煩雑性や物流コスト増加の影響を受け、現在、外部倉庫利用のニー...
- 海外事業
2025.04.03
-
航空貨物保安体制(KS/RA制度)の強化内容とは?対応策もご紹介します
令和6年末に国土交通省からの通達を受け、輸出航空貨物の保安体制が強化されました。今回の変化点のポイントは①倉庫内輸出貨物保管・取扱方法の強化、②爆発物検...
- 国際輸送
- 物流業界トピックス
2025.04.01
-
コンテナラウンドユースのメリットとは? 輸出入のコンテナ輸送を扱う方必見です!
輸出入のコンテナ輸送で、コスト増やドレージ車両の確保にお困りではありませんか?コンテナラウンドユースを活用すれば、無駄な輸送を削減し、CO2排出量の抑制や...
- 国際輸送
2025.02.26
-
インドネシア・スマランに新規オープン!新拠点の特長とインドネシアの物流事情
2024年6月、インドネシアのスマランに同国2拠点目となる事務所をオープンしました。今回は、新しくオープンしたスマラン支店の概要とインドネシアの物流サービス...
- 海外事業
2025.01.21
-
メキシコ特有の通関事情とメキシコの物流サービス
メキシコの通関制度は複雑なため、輸送の遅延や追加費用の支払いなどのトラブルを避けるためには制度の特徴を知り適切な物流手配をすることが重要です。今回はメ...
- 海外事業
2024.12.17
-
海外展開をサポート!13カ国で展開する鈴与の海外での物流サービスをご紹介します
鈴与は1979年にアメリカに駐在員事務所を開設して以来、海外13カ国21拠点で物流サービスを展開しています。このコラムでは、鈴与の海外展開とその特長についてご...
- 海外事業
2024.11.13
人気記事
-
受発注業務を効率化!WEBオーダーシステムとは?
受発注業務を担当されている方の中で「電話やFAXでの注文対応により、とりまとめに時間がかかっている」「発注書や納品書の記載ミスや転記ミスが発生している」等...
- 物流システム
2020.06.15
-
倉庫管理に利用されているシステムとは?
EC/通販サイトで注文される商品や店舗で購入される商品の在庫の多くは倉庫で管理されていますが、倉庫管理とは実際にどういう作業が含まれるのでしょうか。また、...
- 物流システム
2020.05.13
-
物流とは?目的や機能、ロジスティクスとの違いを解説
物流というと、ただ商品を輸送するための手段と捉えられがちですが、実際にはさまざまな機能や目的をもっています。
このページでは、物流についての基本を考えた...- 物流用語
2023.06.19