コラム
新着記事
-
サプライチェーンマネジメント(SCM)とは?物流の仕組みを徹底解説
サプライチェーンマネジメント(SCM)とは、原材料や部品の調達から生産・販売まで、企業内または企業間の一連の取引・業務を一つのチェーン(鎖)と見立て、その...
- 物流用語
2023.08.01
-
物流とは?目的や機能、ロジスティクスとの違いを解説
物流というと、ただ商品を輸送するための手段と捉えられがちですが、実際にはさまざまな機能や目的をもっています。
このページでは、物流についての基本を考えた...- 物流用語
2023.06.19
-
物流システム機器の市場動向-機器導入のメリットとは?
少子高齢化が進み労働力不足が懸念されている昨今において、物流現場では自動化や機械化の必要性が高まっています。では、昨今の物流システム機器の市場はどのよ...
- 物流システム
2022.10.14
-
電子帳簿保存法の改正、どう対応する?求められる要件と対応に伴うリスクもご紹介します!
2022年1月に電子帳簿保存法が改正されました。電子帳簿保存法は、帳簿や請求書などの国税関係書類を、一定の条件を満たせば電子化して保存することを認める法律で...
- 物流システム
2022.07.11
-
輸入遅延などの国際物流の混乱をどう切り抜ける?
近年、輸入遅延が物流業務に与える影響は深刻化しています。本コラムでは、輸入遅延が発生する主な要因を整理するとともに、遅延リスクを最小限に抑えるための具...
- 国際輸送
2022.02.24
-
今さら聞けない!DXって何?物流業界におけるDXの重要性
最近よく目にしたり耳にすることが多い“DX”という言葉。DXの正式名称や定義、何を意味しているのか、皆様ご存じでしょうか。
このブログでは、DXの定義と注目...- 物流業界トピックス
2021.08.30
人気記事
-
清水港の助成金制度をご存知ですか?2025年度コンテナ助成制度をご紹介します!
清水港は静岡県静岡市にある全国有数の外国貿易港です。2020年度の外貿コンテナ取扱量は全国7位で5大港(東京・横浜・神戸・大阪・名古屋)、博多港に次ぐ規模を...
- 港湾運送事業
2025.05.02
-
設備輸送担当者必見!海外へ設備を輸送する際の手順をご説明します
製造業の企業が生産体制を海外で構築する際には、生産設備の海外輸送が不可欠です。
海外に設備を輸送する際には多くの手順を踏む必要があり、細心の注意を払いな...- 国際輸送
2024.04.17
-
コンテナラウンドユースのメリットとは? 輸出入のコンテナ輸送を扱う方必見です!
輸出入のコンテナ輸送で、コスト増やドレージ車両の確保にお困りではありませんか?コンテナラウンドユースを活用すれば、無駄な輸送を削減し、CO2排出量の抑制や...
- 国際輸送
2025.02.26