業務のつながり
「共有」と「支援」を相互に展開し、
レベルの高いソリューションを実現。

部門連係のフロー図
業務の発生は、顧客からの発注依頼の場合と、提案による受注の場合があります。
その先頭にいて全体の調整を図るのが「営業部門」です。さまざまな現場で、顧客が求めるサービスを高レベルで提供するのが「CS/OM」。「企画開発部門」はDXを活用しながら営業と現場を横断的、俯瞰的に捉えながら両者の実力を引き上げ、「コーポレート部門」が働き方改革等を推進し、社員に働きやすい環境を整えています。
すべての業務において各部門がつながり、「共有」と「支援」を相互に展開することで、最適解を追求。そこには、社内だけでなく、お客様、グループ企業も含め、「共生」の精神が息づいています。
鈴与の仕事を支える部門

現場
カスタマーサービス(CS)/
オペレーションマネジメント(OM)
実務を担う中でセンサー役となり、さまざまなファクトを収集、分析し、変化点を共有。次代の物流へ、敏感に対応する原動力になっています。
現場カスタマーサービス(CS)の社員インタビュー
- 石垣 佳峰 Ishigaki Kaho
- 鈴与カーゴネット株式会社
CS本部 CS課 / 2017年入社


営業
お客様のビジネスが継続、さらに発展できるよう、さまざまなニーズ、課題を深く理解し、的確なソリューションを提案します。各ステークホルダーとの調整役であり、取引先の意志決定権者と商談する重要な役割を担います。
営業の社員インタビュー
- 寺田 尚美 Terada Naomi
- 浜松支店 営業一課 / 2013年入社


企画開発
新たなビジネスモデルを創出し、効率的な営業活動を支援します。業務効率向上のためのシステム開発や、ガジェットを導入するなどDX化を推進。顧客業界の動向、先進技術を注視し、さらなるビジネスの可能性を広げます。
企画開発の社員インタビュー
- コウテーロ ペドロ Couteiro Pedro
- 情報システム室 システム開発チーム / 2018年入社


コーポレート部門
社員が能力を発揮できるよう働きやすい環境を整え、一人ひとりのスキルアップを支援することで、会社組織を強化していきます。自社業務の実像を数値で見える化し、経営をバックアップする部門です。
コーポレート部門の社員インタビュー
- 白井 宏樹 Shirai Hiroki
- 働き方改革推進室 / 2015年入社
