2024.11.29
- お知らせ
新規公開コラムのお知らせ(11月)
2024.11.29
- お知らせ
ホームページでは定期的に物流お役立ち情報や鈴与のサービス内容をご紹介したコラムを更新しています。
今回は11月に公開したコラムをまとめてご紹介します。
関西物流展 特別セミナー記事、前編・後編を公開!
今年開催された関西物流展の特別セミナー「荷主と物流会社で話す2024年対策の活用事例 2024年までにそれぞれ何をやりましたか?」の内容を記事として公開いたしました。
セミナーには、サンスターグループ・ロジスティクス研究室室長、神戸大学客員教授荒木様*、鈴与カーゴネット株式会社川口相談役が登壇し、当日は2社により、荷主側、物流会社側それぞれの視点から2024年問題、さらには2030年に予想される輸送能力の激減への対策を具体事例を交えながら紹介しました。
2024年問題の解決策を知りたい方 、荷主側の取り組み事例を知りたい方 などにおすすめの記事です。
* 2024年4月時点。現在はLogistics研究所ARAKI代表、神戸大学大学院フェロ。
前編はこちら
後編はこちら
契約書の効果的な管理方法をご紹介!
本コラムでは、鈴与が考える理想の契約書管理、理想的な管理をする上で重要なことや管理方法についてご説明しています。
管理が不十分なために発生したトラブル事例もご紹介していますので、契約書管理の見直しのきっかけにしていただける内容となっています。
コラムはこちら
中国物流サービスに関するコラムを2本公開!
①鈴与のバイヤーズコンソリデーションの活用例
バイヤーズコンソリデーションとは、複数のサプライヤーからの製品を一つの倉庫に集約し、まとめてコンテナに積んで輸送するサービスです。
中国からの調達における品質管理や通関手続きにおいて負担を感じているお客さま、特に複数のサプライヤーとのやり取りがあるお客さまにとって最適なソリューションです。
コラムではバイヤーズコンソリデーションを活用するメリット、活用例などを紹介しています。
コラムはこちら
②中国3拠点で倉庫運営!鈴与の中国展開
鈴与は中国・広州において2007年に現地法人を設立しました。湖北、上海、寧波に支店を持ち、寧波では国営企業と合弁企業を運営しています。複数エリアに自社オペレーションの倉庫を構え、お客さまのニーズに合わせた倉庫エリアの選定が可能です。
本コラムでは各倉庫の所在地と倉庫をご紹介しています。
コラムはこちら