2024.08.20
- お知らせ
- CSR
小学生向け海の仕事体験プログラム 「こどもわーくin清水港2024」に協力/三者鼎談に参加 (日本財団常務×静岡市市長×鈴与㈱副社長)
2024.08.20
- お知らせ
- CSR

当社は、8月20日(火)、日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として実施された小学生向け海の仕事体験プログラム「こどもわーくin清水港2024」に協力しました。昨年に続き2回目となります。
「こどもわーくin清水港 2024」は、静岡県の清水港を拠点とする企業・団体とのコラボレーションにより実施する、小学生向けのリアルな海の仕事体験プログラムです。人々の生活を支える海の玄関口「清水港」をテーマに、港湾物流、水産加工、海洋研究、造船業、旅客船業(フェリー)、潜水士など、さまざまな業種のプログラムを展開しており、当社は「港湾物流」の分野でコラボレーションを行いました。
当日参加した親子9組18名の皆さまに、普段入ることができないコンテナターミナル内を見学していただいた後、「静岡県内の輸出メーカーから輸出用コンテナの供給依頼がきた」という設定で、子どもたちに実際のコンテナチェック作業に挑戦してもらいました。実際の現場で行われたリアルな体験に、子どもたちは少し緊張しながらも真剣なまなざしで取り組んでいました。
また、本イベントと併催された日本財団 海野 光行常務理事、静岡市 難波 喬司市長との座談会に当社取締役副社長の髙橋 明彦が参加。「静岡の豊かな海を次世代へつなぐために」をテーマに、若者の海離れや海洋人材の減少、幼少期から海に多角的に触れることの重要性について活発な意見交換が行われました。
今後も当社では、清水港の役割・魅力を体感し身近に感じてもらうとともに、「仕事」という視点で清水港について知っていただく場の創出・協力に取り組んでまいります。

経営企画室 企画広報チーム 広報担当