

リース事業
事業用車両(トラック・バス・重機・フォークリフト等)と医療機器を専門分野にリース事業を展開しています。
中小規模事業者さまを中心に大規模事業者さままで、約3,500社の幅広いお客さまとお取引しております。
リースのサービス提供を通して、お客さまの持続的な成長や経営の効率化をサポートしていくことを目標に、ステージに合わせた最適な設備投資を支援いたします。

特長

高い専門性と豊富な経験から最適なオートリースをご提案
- 経験豊富な営業担当者が車両の導入を的確にサポートします。
- お客さまの事業の状況に適したリースプランをご提案いたします。
- メンテナンスや補助金申請などの車両管理業務にも対応し業務負担を軽減。

医療機関の設備投資、調達の課題解決をサポート
- リースの提案を通じ、新規開業に伴う医療設備の導入、大型医療機器の入替・更新など、設備投資や調達を支援します。
- コンサルタントや金融機関と連携し、経営の効率化や事業課題の改善に貢献します。

鈴与グループの多様な事業領域からのソリューション
- 物流事業を筆頭にエネルギー、システム、保険など、140社を超える鈴与グループのサービスをコーディネートしお客さまの経営のさらなる効率化を実現します。
サービス

リース
お客さまの事業に適した車両や設備・機器を賃貸するサービスです。販売会社への支払は当社が行います。お客さまは契約期間中一定のリース料をお支払いただくことで、車両や設備・機器の使用ができ、お客さまの資金調達やコスト管理が容易になります。リース契約に税金・保険などの費用を含めることで資産管理業務の負担を軽減できます。契約終了時には再リースにより継続使用が可能です。

割賦販売
お客さまが必要とする車両や設備・機器を分割払いで購入いただくサービスです。リースと同様に一定の賦払金をお支払いただくことで車両や設備・機器を使用できます。
契約期間・賦払金の支払終了と同時に所有権がお客さまに移転します。それまでの所有権は当社が留保いたします。
会計上お客さま側での資産計上が必要となり、納税・減価償却などの管理業務はお客さまのご負担となります。

メンテナンスリース
リース車両の車検、法定点検、故障修理等のメンテナンス費用をあらかじめリース契約に組み込むサービスです。計画的・定期的な整備により、故障の発生を抑止し、運行管理のリスクを軽減し、車両の稼働率向上に貢献します。
点検スケジュールの管理は当社とメンテナンス委託先が協働して行いますので、予定管理等の間接業務の負担を軽減できます。
サービスの対象範囲はご希望によりアレンジ可能です。

その他のリースサービス
-
中古車リース
車両に精通した営業担当者がお客さまの事業に適した車両の調達を全面的にバックアップいたします。
-
セールス&リースバック
お客さまの所有する車両を当社にて一括購入し、お客さまの車両管理負荷を軽減します。車両を継続使用しながら、売却代金を有効活用できます。
-
SDGs支援、補助金申請対応
ハイブリッド車やEVなど環境負荷軽減や、安全性向上につながる先進車両の導入を積極的に支援します。
的確な補助金の申請により、お客さまのSDGsへの取組みを支援していきます。
お取引の流れ
- お申込み ご希望の車両や設備・機器の内容、リース期間や付帯条件などを確認します。
- お見積り お客さまのニーズに基づきリースのご提案をいたします。
- 審査 契約には審査が必要となります。本人確認書類、財務諸表等の当社指定の情報をご準備いただきます。
- リース契約締結・発注 リース契約書にご調印ください(本人確認をお願いする場合がございます)。契約書締結後、購入先に当社から発注いたします。
- 検収・登録 車両や設備・機器の納入、登録をご確認後、借受証にご捺印いただきます。
- 物件代金支払 当社から購入先に車両や設備・機器代金をお支払いたします。
- リース開始 リース料をお支払いただくことで、リース期間終了まで車両や設備・機器をご使用いただくことができます。
よくあるご質問
リース契約の対象となる車両や設備・機器にはどんなものがありますか?
事業用車両(トラック・バス・重機・フォークリフト等)と医療機器が主なリース対象物件ですが、ほとんどの動産がリースの対象となります。
リース条件はどのように決めるのですか?
契約期間は車両や設備・機器の法的耐用年数をベースにお客さまのご希望により決定いたします。
リース料は車両や設備・機器の購入代金に諸税、保険、金利等のコストを合計し、月額で均等に案分いたします。
車両や設備・機器の選定はどのように行いますか?
お客さまの事業に適した車両をご希望のディーラーから購入することが可能です。
架装やオプション、塗装に関する制限はありません。ディーラーからの見積書をベースにリース提案を行います。
中古車をリースすることは可能ですか?
可能です。中古車の場合は新車登録からの経過年数、車両の使用状況に応じたリース期間を設定させていただきます。
リース契約を中途で解約することはできますか?
お客さまからのご要望による解約は原則できません。ただ、やむを得ない理由があると当社が認めた場合は、中途解約金のお支払により、解約をすることができますので、まずは営業担当者にご連絡ください。
リース契約の終了後はどうなりますか?車両や設備・機器を継続使用することはできますか?
再リース契約を締結いただくことで、車両や設備・機器を継続使用することが可能です。基本的にリース時よりも、リース料負担が軽減される場合が一般的です。
契約終了時のオプション対応については契約時に営業担当者とご相談ください。
リース契約車両や設備・機器の保守管理はどのようになりますか?
ファイナンスリースの場合、車両や設備・機器のメンテナンスはお客さまの責任となります。車検等法令に則った管理をお願いいたします。
メンテナンスリースの場合は、契約で定めた指定のメンテナンス工場にて点検を実施いただきます。契約に含まれる点検は月々のリース料に含まれておりますので、新たな費用は発生いたしません。契約外の修理等についてはお客さまからメンテナンス工場に直接お支払いただきます。
メンテナンスリースに含まれる内容・項目は選ぶことができますか?
可能です。法定点検をベースに定期点検、故障修理、タイヤやバッテリーなどお客さまのご希望に応じた組合せが可能です。
事故の場合はメンテナンスリースで対応いただけますか?
事故の場合は大変申し訳ありませんが、契約の対象外となり、自動車保険の対応範囲となります。
自動車保険をリース契約に含めることも可能です。その際には当社のフリート契約をご利用いただくことも可能です。
営業エリアは決まっていますか?
当社の主な営業エリアは関東~東海です。営業所設置拠点は東京・横浜・松本・沼津・静岡・浜松・名古屋です。
当社はお客さまとの関係を大切にしておりますので、直接事業所にお伺いさせていただく営業となっております。
ただし、お客さまのご事情により、上記以外のエリアについても柔軟に対応させていただいております。
契約先はどのようなお客さまが多いですか?
当社は運送事業者さま、医療関係事業者さまを中心に現在約3,500社とのお取引がございます。
お客さまの持続的な成長をサポートしたいと考えており、中小規模の事業者さまを中心に大規模事業者まで幅広いお客さまとお取引をいただいております。