2023.08.22

  • 医療機器物流

医療機器物流サービスの導入事例とアウトソーシングのメリットをご紹介します

医療現場のイメージ画像

医療機器の物流においては、医療機器の製造や薬事対応など、ライセンスが必要な作業や業務があることから、さまざまな課題やお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
今回は、実際に鈴与の医療機器物流サービスをご利用いただいているお客さまの事例と、鈴与の医療機器物流サービスの特長をご紹介します。
▶資料:医療機器物流の課題解決事例

鈴与の医療機器物流サービスの導入事例

今回は実際に鈴与をご利用いただいているお客さまの事例を3つご紹介します。

事業拡大に合った物流サービスの提供、物流波動にも対応

<お客さま概要>
・業種:外資系医療機器メーカー
・取扱商材:医療用ディスポーザブル製品(手袋/ガウン/マスクなど)
・物量規模:月間出荷件数 7,500

<抱えていた課題>
・自社で対応していた物流が納品先さまの満足するサービスレベルに達していない
・事業拡大に伴い、自社運営での物流では対応できない

<鈴与へのアウトソーシングで解決>
・現場力を根底とした継続的な改善により、未然に事故が起きないための対策を実施
・全国拠点を活用した配送の提案により、物流品質の向上に大きく寄与
・一時的に物量が増加する時期には物量予測をもとに計画的に人員を配置することにより、人手不足や常態化する残業を解消

上記アウトソーシングされた効果に加え、鈴与をご評価いただいた理由など、お客さまにインタビュー形式でお伺いした内容をHPに掲載させていただいております。
詳細は以下リンクよりご確認ください。

▶導入事例:外資系医療機器メーカーI社

ワンストップ対応により、返却~配送のリードタイムが1~2日短縮

<お客さま概要>
・業種:国内医療機器メーカー
・取扱商材:整形インプラント
・物量規模:月間出荷件数 600

<抱えていた課題>
・医療機器の貸出・返却ビジネスモデルを構築する上で、洗浄を含めた物流のノウハウがない
・全国配送に対応できる最適な立地でセンターを構えたい

<鈴与へのアウトソーシングで解決>
・貸出・返却・洗浄・在庫管理が1ヵ所にまとまり、物流動線が合理化
・約1.5倍の物量増加にも対応、特に貸し出した医療器械は返却から配送までのリードタイムが1~2日短縮され、回転率が向上
・物流だけでなく、物流を動かすオペレーションシステムも含めて構築

ワンストップでの対応だけでなく、全国配送にも対応できる拠点であることもご評価いただきました。
詳細は以下リンクよりご確認ください。

▶導入事例:整形インプラントメーカーJ社

滅菌医療機器の上市をスピーディーに実現、豊富な経験で物流をサポート

<お客さま概要>
・業種:国内医療機器メーカー
・取扱商材:医療用手術器械
・物量規模:月間製造件数 400ピース

<抱えていた課題>
・滅菌前の洗浄工程に関する経験や知識が不足している
・洗浄設備、クリーンルームなどの作業設備を自社で持ち合わせていない

<鈴与へのアウトソーシングで解決>
・鈴与の作業設備・ノウハウを活かし、製品の構成・形状に合わせた洗浄工程の基準や仕様を確立
・滅菌前洗浄、ブリスターパック包装、二次包装まで一貫して対応
・滅菌医療機器の上市に向けて、物流パートナーとしてお客さまの新たな挑戦を一緒にサポート

▶導入事例:医療用手術器械メーカーK社

医療機器物流アウトソーシングのメリット

1章でご紹介した事例の通り、自社の課題に合った物流業者にアウトソーシングすることで、作業品質の向上やコスト削減、全体最適となる物流の実現に繋げることができます。

物流をアウトソーシングすることにより、作業スタッフや保管スペースを固定で持つ必要がなく、物量に合わせて変動費化することができますので、トータルコストの削減に繋がります。また、これまで物流業務に従事していたスタッフを本来注力したい製品開発、販売などのコア業務に充てることができます。
物流品質においても、鈴与では作業を効率的かつ正確に行うための作業環境が整っていますので、突発的な物量増加やイレギュラーの出荷が必要になった場合にも、品質を落とさずお客さまに商品を届けることができます。
▶医療機器物流サービスページ

鈴与の医療機器物流サービスの特長

(1)調達から医療機器製造作業、保管、配送まで一貫して対応可能

鈴与では、関東を中心に医療機器製造業登録倉庫を運営しており、輸入手配から在庫保管、製造、入出荷対応までワンストップで対応が可能です。▶医療機器製造業許可取得倉庫はこちら

医療機器の入出荷や在庫管理だけでなく、滅菌前洗浄サービス、包装作業も含めてご提供しております。部分的に物流をアウトソースしている場合には、倉庫を1カ所に集約することで無駄な横持ちを削減し、全体の物流コスト削減に繋げることができます。また業務窓口も一本化することができ、担当者の業務負荷も軽減されます。

(2)ISO13485認証取得による高品質なサービスのご提供

鈴与ではISO13485:2016認証を取得しており、クラスⅠからクラスⅣまでさまざまな医療機器の取り扱い実績があります。
ISO13485認証取得の本来の目的としては、医療機器の安全性と均一的な品質の担保と信頼を得ることですが、二次的な要素として、調査費用の削減が挙げられます。QMS適合性調査の際には実地調査や書類審査の双方が必要ですが、ISO13485を取得している場合、書類審査のみになるケースが多くなります。これまで実地調査において調査員の出張費用等で発生していたコストや監査における手間を削減することができ、特に外資系企業さまの負担を軽減することができます。

鈴与では独立した組織として品質保証室を設置し、医療機器の取り扱いに熟知した専門スタッフが対応しますので、安心してお任せいただくことができます。

(3)DMAH・MAH*との協業により、薬事申請業務も代行

鈴与は、第一種医療機器製造販売代行業務を行っているディーマー・メディカル・ジャパン株式会社と業務提携を行い、医療機器の薬事申請から物流までのワンストップサービスを提供しています。 医療機器製造販売業・製造業といったライセンスをお持ちでない場合でも、このワンストップサービスをご利用いただくことで、医療機器の承認から物流体制の構築までを実現することができます。
*DMAH:医療機器選任製造販売業/MAH:医療機器製造販売業

現在の委託先に課題を抱えている方、新たに事業を始めようとしている方はぜひ一度鈴与にご相談ください!

関連リンク

お問い合わせはこちら

Contact Us

関連記事