2021.05.24
- 3PLトピックス
- 化粧品物流
健康食品の市場規模とEC・通販で販売する際の注意点について解説します!

コロナ禍による健康意識の高まりから、手軽に摂取ができる「健康食品」の需要が高まっています。昨今では、EC・通販で健康食品の販路を拡大する事業者さまも増えているのではないでしょうか。今回は、健康食品の市場規模と、EC・通販市場に参入する際の注意点についてまとめました。
▶資料:化粧品物流サービス紹介
健康食品の市場規模
株式会社矢野経済研究所が実施した、国内の健康食品市場に関する調査によると、メーカー出荷金額ベースで、2020年度は8,659億9,000万円(前年度比0.4%増)、2021年度は8,880億3,000万円(前年度比2.5%増)と見込まれています。
下図にもあるように、毎年健康食品の市場規模は拡大していることが分かります。
矢野経済研究所は、高齢者層を中心に健康・免疫に対する関心が高い状態が引き続き続いており、健康食品の需要は引き続き堅調だろうとしています。

機能性表示食品の市場の傾向
健康食品のうち、国が定めた安全性と効果に関する基準などに従って機能性が表示されている食品は「保健機能食品」と言います。
このうち、「機能性表示食品」は、事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。
矢野経済研究所の調査によると、機能性表示食品の市場規模はメーカー出荷金額ベースで、2020年度が3,044億円(前年度比19.7%増)、2021年度は3,278億3,000万円(前年度比7.7%増)と見込まれており、市場規模は拡大していることが分かるでしょう。
機能性表示食品のうち、サプリメントは競合が多く2021年の成長率は鈍化すると予測されていますが、清涼飲料など一般食品は、2021年度も引き続き2桁成長が続くと見込まれています。
健康食品の定義や保険健康食品の分類については、以下のコラムで解説しています。
▶コラム:健康食品の物流におけるポイントとは

▶参考:健康食品市場に関する調査を実施(2022年) | ニュース・トピックス | 市場調査とマーケティングの矢野経済研究所
健康食品をEC・通販で販売する際の注意点とは?
健康食品は、消費者の健康・免疫に対する関心が高まったことに加えて、新型コロナによる巣ごもり需要から市場が拡大しており、今後も健康食品のEC・通販市場は拡大していくと言えるでしょう。
では、健康食品をEC・通販で販売するにはどのような点に注意したらいいでしょうか。
ここではポイントを3つ紹介していきます。
健康食品に関連する法令の確認
健康食品を通販で販売する前に、まずは取り扱いに関する法令を確認しましょう。
健康食品は、あくまで食品の一分類のため、製造から表示事項まで「食品衛生法」の規定を守らなくてはいけません。
その他にも、食品の表示に係る規定を一元化した「食品表示法」、誇大・虚偽の表示を厳しく規制する「景品表示法」、通信販売業者が守るべきルールを定めた「特定商取引法」等、さまざまな法令が関係してきます。
具体的な内容については、厚生労働省や各地方自治体の福祉保健局等のHPで案内がありますので、そちらで最新情報をご確認ください。
魅力的なECサイト制作
続いて、販売戦略に基づいたECサイトの制作がポイントです。
自社の健康食品ターゲットに合ったサイトデザインはもちろんのこと、商品を魅力的にアピールする写真、他社との違いを明示した商品情報、購入に至りやすいサイト動線の設計等、ユーザー目線に立って、サイトを制作することが重要です。
サイトリリースに合わせて、集客のための最適なWEB広告の出し方も同時に考えていく必要があります。
鈴与はEC・通販物流の豊富な実績がございます。詳しいサービス内容に関しては、EC・通販サービスページをご覧ください。
最適な物流パートナーの選定
最後に重要なのは、資産である商品を、適正な品質下で在庫管理し、お客様に確実に商品をお届けできるような物流パートナーを選ぶことです。
健康食品は「賞味期限管理」が必須条件であり、システム上で管理し、トレースができる在庫管理システムで管理されていることが理想的です。カプセルや粉状の商品であれば、「温度管理」が必要になってくるケースがあるかと思います。
▶コラム:トレーサビリティとは?
また、セールやキャンペーンなどのイベント時に出荷が増えた時にも、対応ができる体制が整っていることも、選定のポイントとして確認しましょう。
鈴与は、EC・通販の物流だけでなく、ECサイト制作やコールセンター対応などのバックオフィス業務に関するご提案が可能です。
お客さまに最適なフルフィルメントサービスを提供しますので、これからEC・通販への参入を考えている方、EC・通販の売上拡大に注力されている事業者様で、物流やフルフィルメント全般にお困りごとがある場合は、ぜひ一度鈴与にお問い合わせください。
▶お問い合わせはこちら
鈴与の3PLホームページにはお役立ち資料もご用意しております。ぜひご活用ください。
▶資料一覧はこちら
関連リンク


お問い合わせはこちら
Contact Us