2024.02.28
- 3PLソリューション
国際輸送・輸出入業務でお困りの方必見!輸出手続きから保管・配送までのワンストップ物流サービス

輸出入時には通関や輸送手配などさまざまな手配業務が発生します。通関、配送、保管をそれぞれ別の会社に委託をしており、手配業務の負荷が大きいと感じていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。
鈴与は世界有数の物流インテグレーターUPS社と戦略的パートナーとして提携しており、140カ国を超えるネットワークでお客さまのサプライチェーンをグローバルにサポートしています。
今回は鈴与の国際輸送・輸出入サービスと、輸入から保管・配送までのワンストップ物流サービスをご紹介します。
鈴与の国際輸送サービス
鈴与は海上、航空、国際宅急便、トラック輸送などさまざまなサービスを展開しており、多種多様なサービスからお客さまに合った最適な輸送を提案しています。
世界有数の物流インテグレーターUPS社と戦略的パートナーとして提携しており、お客さまのサプライチェーンをグローバルにサポートしています。鈴与がご提供している国際輸送サービスを簡単にご紹介します。
(1) 海上輸送サービス
UPS社のネットワークを利用した輸出入手配が可能です。
貨物の総量や仕様に応じて輸送モードのご提案をしています。また、システムによるデータの一元管理も可能です。
(2) 航空貨物輸送サービス
UPS社の輸送ネットワークを活用し、世界220カ国以上の国々へ混載サービスをご提供しています。特に、北米、中南米輸送のネットワークは充実しており、リーズナブルな混載輸送サービスのご提供が可能です。
航空輸入・航空輸出ともに対応しています。
(3) 国際宅急便サービス
国際宅急便大手のサービスを販売しており、取り扱っている業者は世界の大手3社(UPS、DHL、FedEx)です。この3社の代理店を行っているのは鈴与のみで、ドア・ツー・ドアの一貫輸送サービスをご提供します。
上記のサービスからお客さまの貨物とニーズに合わせて最適な輸送をご提案し、物流の最適化・効率化を実現、リードタイムの短縮にも貢献します。多様なサービスを展開しているので、緊急時に海上輸送から航空輸送への切り替えが発生した際にも、お客さまの負担が少なくスピーディーに対応可能です。
鈴与の輸出入サービス
輸送手配だけでなく、輸出通関・輸入通関というお客さまの貿易手続きも支援しています。
鈴与は通関業者として100年を超える豊富な経験があり、関税制度、各種EPA、海外レギュレーションに精通しています。
食品や医療機器など、輸入にあたり届出が必要となる商材の手続きにも対応しています。
医療機器の輸入については以下のコラムで詳しくご紹介しています。
▶コラム:医療機器を輸入する際に押さえておきたいポイントを解説!
物流手配業務においては、通常多くの委託先との日程調整や書類・情報の受け渡しが発生し、見えない物流コストとしてお客さまの負荷になっています。
鈴与では、海外での輸出手続きから国際輸送、輸入通関、そして国内拠点への配送まで一貫したサービスを提供しており、調整・手配・受け渡しなどにかかるお客さまの負荷を軽減します。
ワンストップ物流サービスー全国配送型輸入消費財DC
(1) 全国配送型輸入消費財DCとは?
全国配送型輸入消費財DCとは、輸入商材の取り扱いがあり、全国の自社店舗や百貨店・量販店などに納品があるお客さまを対象に、海外での輸出手続きから輸入通関、ドレージ、保管、配送のトータルコスト削減とリードタイムの短縮を実現する物流パッケージサービスです。
お客さまのエリアごとの納品物量を分析し、輸配送コストが最適となる立地を抽出した上で、全国約140カ所の倉庫からお客さまに最適な物流拠点をご提案しています。
詳しくはサービスページをご覧ください。
▶輸入消費財物流|全国配送型輸入消費財DC
(2) 鈴与の強み
鈴与の物流センター・倉庫のご利用と併せて、国際輸送・輸出入サービスもご利用いただくことで、お客さまの物流業務の負荷を軽減、迅速な対応によってリードタイムの短縮にも貢献します。
また、通関、輸送、保管など工程ごとに別業者に依頼している場合、手配の手間が増えてしまいますが、鈴与は調達から納品先への輸送まで一貫して手配することが可能です。
医療機器や食品など、輸出入にあたって届出やライセンスが必要な場合や、現地での開梱作業など特殊な作業が必要な場合もお気軽にご相談ください。
▶鈴与に相談する
関連リンク


お問い合わせはこちら
Contact Us
関連記事
-
2024.02.16
輸入商材を取り扱いの方必見!物流コスト・納品リードタイムを削減する方法をご紹介します
輸入商材を取り扱う中で、物流コストの上昇や納品リードタイムの長期化、輸出入手配業務に課題を感じている方は多いのではないでしょうか。
今回は輸入商材の物流...- 3PLソリューション
- 人気コラム
-
2023.07.28
輸入化粧品を販売するまでの流れとは?ライセンスや手続きについて解説します!
近年、韓国コスメやヨーロッパ製の化粧品など、外国製の化粧品の需要が高まっています。
今回は輸入化粧品を販売するまでの大まかな流れや化粧品を輸入する際に必...- 人気コラム
- 化粧品物流
-
2023.07.12
医療機器を輸入する際に押さえておきたいポイントを解説!
医療機器は人の生命・健康に直接関わるものです。海外から医療機器を輸入して販売する場合は、その有効性と安全性が十分と認められ、効果がないもの、有害なもの...
- 人気コラム
- 医療機器物流