文書スキャニングサービス
【DX化促進】オフィスの紙文書をスキャンして、活用できるデジタルデータを作成
【DX化促進】オフィスの紙文書をスキャンして、活用できるデジタルデータを作成
スキャニングサービスは、手間のかかる紙文書のスキャニング作業を代行するサービスです。高セキュリティ、災害対策を施したドキュメントセンターで作業を行います。書類仕分けなどの前整理作業や、属性情報入力、OCR処理、作業後の保管や溶解処理まで対応します。
- 大量・短納期・複雑な要件にも対応
- 大きいサイズや古く状態の悪い書類も対応
- 文書保管センター内で安全・安心に作業
Point

よく聞くお悩み
文書の紙保管はDXを阻害する大きな原因です。
-
お悩み
01既存の紙書類が多く、DX化が進まない
DX化を進めたいが、過去に発生した紙書類が多く、これをデジタル化しないと二重管理状態となるためネックになっている。
-
お悩み
02紙書類のスキャンを行う作業者や時間が不足
紙書類のスキャン作業を社内で行いたいが、テレワークも進む中、実際に作業できる要員や、作業する時間、場所、機材などのリソースが不足している。
-
お悩み
03量が多くどこから手をつけてよいかわからない
書類が多く、管理も各部署でバラバラ。費用抑制のために廃棄・スキャン・保管などから適切に選択したいが、どれを利用すれば良いか判断できない。
ソリューション
大量の書類を短納期で電子化。お客さまの抱える紙書類の現状と、今後の運用に合わせた提案でDX化を促進します。

お客さまの代わりに安全・安心の体制でスキャン
契約書や申込書、請求書などの機密情報を扱う場合も多いため、書類の集配送、スキャン作業、保管、溶解施設持ち込みまで全て自社管理下のもとサービスを提供します。スキャン作業は、高いセキュリティ設備と災害対策を施した文書保管施設内で行います。スキャン後の書類保管を行う際の書類の移動も無く、リスクを低減します。

まず書類調査を行い電子化/保管/廃棄の仕分け提案
単に紙書類をスキャンするだけでなく、お客さまの課題に合わせて、【キャビネット調査】【書類仕分け】【検索用属性データ作成】【OCR処理】【文書保管】【溶解処理】【検索システム】などの各種メニューから必要なサービスを提案します。
スキャニングサービスの一般的な流れ
- 以下は一般的なスキャニングサービスの流れになります。

料金体系
対象の書類などを拝見しながら、お客さまの現状と課題をヒアリングし、最適なプランをご提案します。
導入事例
-
上智大学様
文書のスキャニングによりデータ精度が高まり、効率的な管理・証明書の発行作業を実現
- 文書スキャニング
- 文書保管
業務の手間と時間を大幅軽減/文書の消失リスクを大きく低減/本業のサービス向上
-
赤帽首都圏軽自動車運送協同組合 様
オフィス移転によるスペースの問題解決のみならず、業務効率化も実現
- 文書スキャニング
- 文書保管
管理スペース削減/業務効率向上/管理人件費削減
お問い合わせはこちら
Contact Us


資料ダウンロード・
お問い合わせはこちら
Contact Us