2024.10.21
- ワイン物流
- 人気コラム
ワインの輸入通関から流通加工、保管、配送まで!ワンストップサービスをご紹介します!

輸入ワインを取り扱っているお客さまから、通関業務と倉庫業務の委託先を一本化したい、流通加工にも対応してほしいというご要望をよく聞きます。今回はワイン物流でよく聞く課題と、その課題を解決する鈴与のワイン物流サービスをご紹介します!
▶資料:ワイン物流サービス紹介
ワイン物流でよく聞く課題
① 輸入手続きと倉庫の委託先が異なっており、やり取りが複雑になっている
輸入ワインを取り扱うお客さまが多いなかで、輸入手続きを効率的に行いたいという課題を抱えている方は多いのではないでしょうか。
ワイン物流は既にアウトソーシングしているが、輸入通関と倉庫とで別業者に委託しているため、窓口が多くやり取りが複雑になっているという課題をよく聞きます。
② ラベル貼付やラッピングといった流通加工作業に対応してもらいたい
輸入ワインは法令で定められている表示基準に基づく事項(ラベル)を表示する必要があります。また、特に通販においてはラッピングが求められることもあります。
物流業務の委託先が流通加工作業に対応していないと、流通加工作業のみ別の業者に委託するか、自社で対応する必要があります。ラベル貼付やラッピング、セット組みといった細やかな流通加工作業にも対応できる委託先を探しているという課題もよく聞きます。
③ 温度変化による品質悪化を防ぎたい
ワインの保存において温度管理は最も重要な条件で、13~15℃が適温だと言われています。
ワインの品質を保つためには適切な温度管理ができている倉庫で保管する必要があり、保管エリアは定温管理できているがトラックやコンテナから荷卸ししたワインを保管エリアに移動するまでの間に常温にさらされてしまうことに課題を感じていらっしゃる方も多いです。
また保管だけでなく出荷・配送時にも温度を一定に保ちたいという要望を受けることも多くあります。
輸入から配送まで 品質を担保したワンストップワイン物流サービス
鈴与のワイン物流サービスは、1章でご紹介したような課題に対応しています。
① 輸入から流通加工、保管、配送まで一貫で対応
ワイン専用の物流センターには保税エリアもあり、輸入通関手続きもサポートします。通関業務と倉庫業務の委託先を鈴与に一本化することで、
窓口が一つとなり管理業務の負荷を軽減することができます。
鈴与の物流業務管理システム(LTS)を活用すれば、オンラインでステータスを確認できます。これにより、ヒューマンエラーの削減や迅速な対応が可能となり、コミュニケーションが円滑になって、業務効率化と輸入管理の負担軽減を実現します。
▶LTSについて詳しくはこちら
また、ラベル貼付やラッピング、熨斗掛けやセット組みなど、お客さまのご要望に応じた細やかな流通加工作業にも柔軟に対応しており、輸入から配送まで一貫したサービスをご提供します。
② 定温倉庫での保管・定温配送で品質を担保
鈴与のワイン専用物流センターでは、シートダクト空調によるムラのない温度管理で、ファインワインに最適な14℃の定温環境を提供しています。また、ワイン専用の定温配送を行うリファーシステムジャパン株式会社をグループ会社化し、年間を通じて定温配送サービスを提供します。
▶ワイン物流サービスページはこちら
▶ワイン物流導入事例はこちら
鈴与のワイン専用物流センターの特長
① ドックシェルター設備により外気に触れずに商品の搬出入が可能
鈴与のワイン専用物流センターにはドックシェルター設備があり、搬出入時にワインを荷卸しする荷捌きエリアも断熱加工された壁に囲まれていますので、ワインを保管エリアに移動するまでに常温にさらされる心配はありません。また、リーファーコンテナ用電源もあるため、リーファーコンテナを稼働させながらコンテナデバン作業を行うことも可能です。
倉庫内には温度計を設置し、24時間温度管理をしていますので、安心して商品を保管いただけます。
庫内の様子は以下のコラムで写真付きでご紹介しています。
▶コラム:ワイン品質担保のポイント「定温管理」、徹底できていますか?
② 輸入港・消費地に近く好立地
鈴与はワイン物流センターを3拠点で運営していますが、3拠点ともに東京港や横浜港といった港からのアクセスが良く、
港から倉庫までの輸送(ドレージ)コストを抑えることができます。また、消費地にも近いため、配送コスト・納品リードタイム削減にも貢献します▶3つのワイン専用物流センター
鈴与は2015年よりワイン物流事業を開始し、ソムリエをはじめワインに精通したスタッフが高品質なサービスを提供しています。
輸入から保管、配送までワンストップで対応しますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!
▶鈴与に相談する
【関連資料】
▶ワイン物流サービス紹介
▶輸出入情報連携プラットフォーム(LTS)
▶鈴与の物流情報システム
関連リンク


お問い合わせはこちら
Contact Us
関連記事
-
2023.12.04
2024年3月オープン!ワイン保管に最適な新倉庫とワイン物流サービスの特長をご紹介します!
2024年3月より、鈴与として3拠点目となるワインセンター(ファインワインセンター3)をオープンすることになりました。今回は、新センターの概要と鈴与のワイン物...
- ワイン物流
- 人気コラム
- 拠点紹介
-
2022.05.25
ワイン物流品質担保のポイント「定温管理」、徹底できていますか?
ワインはワインセラー等で定温保管されているところを見たことがある方も多いと思いますが、ではなぜワインは温度が管理された場所で保管しないといけないのでし...
- ワイン物流
-
2021.11.10
取扱実績No.1!鈴与のワイン物流サービスでお悩みを解決します!
鈴与の3PLサービスでは、特長のある商材別に適した物流サービスを展開しています。
今回は、お客様からよく聞くワイン物流の課題と、鈴与のワイン物流サービスで...- ワイン物流