各種研修
~Suzuyo Carrier
Development Program~
個人の成長を無くして会社の成長はありません。
鈴与株式会社では「学び続ける集団」をコンセプトとして、
ビジネススクール(経営大学院)のカリキュラムをベースに作成された
様々な研修に全社員が取り組んでいます。
マインドセット
鈴与社員としての共通言語である「共生」「基本指針」の考え方を理解し、組織内での自身の役割を全うしようとする意識・態度を醸成します。
鈴与社員としての共通言語である「共生」「基本指針」の考え方を理解し、組織内での自身の役割を全うしようとする意識・態度を醸成します。
ヒューマンスキル
組織の中で円滑に仕事を進めるために必要な知識・スキルを身に付けます。
「コーチング」「マネジメント」「リーダーシップ」etc.
組織の中で円滑に仕事を進めるために必要な知識・スキルを身に付けます。
「コーチング」「マネジメント」「リーダーシップ」etc.
ビジネススキル
仕事を全うし、成果を上げる為に必要な知識・スキルを身に付けます。
「ロジカルシンキング」「問題解決」「プレゼンテーション」「ファシリテーション」etc.
仕事を全うし、成果を上げる為に必要な知識・スキルを身に付けます。
「ロジカルシンキング」「問題解決」「プレゼンテーション」「ファシリテーション」etc.
ビジネス基礎知識
仕事を全うするために必要な基礎知識を身に付けます。
「経営戦略」「マーケティング」「財務・会計」「法務・コンプライアンス」etc.
仕事を全うするために必要な基礎知識を身に付けます。
「経営戦略」「マーケティング」「財務・会計」「法務・コンプライアンス」etc.
事業専門性
当社の事業について、講義・施設見学を通して学びます。
「DC・倉庫事業」「運輸事業」「港湾事業、リース事業」「海貨・航空事業」etc.
当社の事業について、講義・施設見学を通して学びます。
「DC・倉庫事業」「運輸事業」「港湾事業、リース事業」「海貨・航空事業」etc.
帆船研修
当社所有の帆船「ドーントレッダー号」に乗船、航海を通して、チームビルディング、リーダーシップを醸成する非常に珍しい研修です。
当社所有の帆船「ドーントレッダー号」に乗船、航海を通して、チームビルディング、リーダーシップを醸成する非常に珍しい研修です。
語学研修
実践的なビジネス英語を学ぶ「Practical English DOJO」(英会話・ライティング・オンライン英会話)を用意、中国語講座も実施しています。
実践的なビジネス英語を学ぶ「Practical English DOJO」(英会話・ライティング・オンライン英会話)を用意、中国語講座も実施しています。
海外実習
新入社員総合職を対象にタイ・ベトナム・インドネシア・中国で実習を実施。入社後早いタイミングでグローバルな感性を磨いてほしいと考えています。
新入社員総合職を対象にタイ・ベトナム・インドネシア・中国で実習を実施。入社後早いタイミングでグローバルな感性を磨いてほしいと考えています。
サポート体制
OJT制度
会社全体で新入社員を育てていくという趣旨のもと、新入社員、育成担当者、職場の管理職が三位一体となり、業務遂行に必要な能力を教育していきます。
会社全体で新入社員を育てていくという趣旨のもと、新入社員、育成担当者、職場の管理職が三位一体となり、業務遂行に必要な能力を教育していきます。
BS制度
新入社員が感る悩みや不安等の解消を図るため、他部署の先輩社員と定期的な面談を行うBS制度を実施。交流を通じて幅広い繋がりを持てるよう支援しています。
新入社員が感る悩みや不安等の解消を図るため、他部署の先輩社員と定期的な面談を行うBS制度を実施。交流を通じて幅広い繋がりを持てるよう支援しています。
キャリア開発面談
3・6・10年目の社員を対象にキャリア開発面談を実施。社員一人ひとりが主体的にキャリア開発をしていくことを目的に人事と面談を行っています。
3・6・10年目の社員を対象にキャリア開発面談を実施。社員一人ひとりが主体的にキャリア開発をしていくことを目的に人事と面談を行っています。
自己申告制度
(1)健康状態 (2)将来希望する仕事 (3)海外勤務希望の有無 (4)会社への提言などを、年1回、全社員が会社に直接申告する制度。社員の異動・配置、フォロー等に役立てています。
(1)健康状態 (2)将来希望する仕事 (3)海外勤務希望の有無 (4)会社への提言などを、年1回、全社員が会社に直接申告する制度。社員の異動・配置、フォロー等に役立てています。
人事制度
コース転換制度
活力ある職場づくりの一環として、一般職から総合職へのコース転換試験を実施。一般職社員の活躍のフィールドを広げる取り組みを行っています。
活力ある職場づくりの一環として、一般職から総合職へのコース転換試験を実施。一般職社員の活躍のフィールドを広げる取り組みを行っています。
自己啓発制度
自己啓発制度
入社後に必要なマナーや物流の知識などをWeb上で学べるツールを用意。会社指定の通信教育講座の半額を会社で負担するなど自己成長に力を入れています。
入社後に必要なマナーや物流の知識などをWeb上で学べるツールを用意。会社指定の通信教育講座の半額を会社で負担するなど自己成長に力を入れています。